東海道ヴィンテージ 年末のご予定
2011年11月8日 ゲーム コメント (4)以下、主催者?より転載。
2011東海道ヴィンテージ決勝について
以下正式に決まりましたので、アナウンスいたします。
http://pac.nomaki.jp/index.htm
第14回 放蕩工匠杯~Prodigal Artificer Cup~with 東海道ヴィンテージ(仮称)
開催日:2011年12月4日(日)
場所:川崎教育文化会館・第1第2学習室
(http://www.city.kawasaki.jp/88/88kyobun/home/)
神奈川ヴィンテージPACと当日の会場案内では表記される様子です
フォーマット:ヴィンテージ
開場:9時30分~
受付締め切り 10時30分(予定)
参加費:1000円
いつもと開場、締め切り、参加費が異なりますので注意!
定員:72人
賞品:ブースターパック等を配布(予定)
よろしくお願い致します。
中部地区からの参加者を個人的に大募集。
可能な限り人数集めて、車で移動することで遠征コストを廉くしたいと思っています。
特に、名古屋ステージファイナリストである「ワタナベショウタロウ様」と、「サトウダイスケ様」は、ファイナルステージへは引っ張って行きたいですねw
なお、超個人的な話ですが、この大会へはわたしもプレイヤー参加予定ですので、わたしが使用する予定のカードは貸せませんので悪しからずご了承くださいませ。
2011東海道ヴィンテージ決勝について
以下正式に決まりましたので、アナウンスいたします。
http://pac.nomaki.jp/index.htm
第14回 放蕩工匠杯~Prodigal Artificer Cup~with 東海道ヴィンテージ(仮称)
開催日:2011年12月4日(日)
場所:川崎教育文化会館・第1第2学習室
(http://www.city.kawasaki.jp/88/88kyobun/home/)
神奈川ヴィンテージPACと当日の会場案内では表記される様子です
フォーマット:ヴィンテージ
開場:9時30分~
受付締め切り 10時30分(予定)
参加費:1000円
いつもと開場、締め切り、参加費が異なりますので注意!
定員:72人
賞品:ブースターパック等を配布(予定)
よろしくお願い致します。
中部地区からの参加者を個人的に大募集。
可能な限り人数集めて、車で移動することで遠征コストを廉くしたいと思っています。
特に、名古屋ステージファイナリストである「ワタナベショウタロウ様」と、「サトウダイスケ様」は、ファイナルステージへは引っ張って行きたいですねw
なお、超個人的な話ですが、この大会へはわたしもプレイヤー参加予定ですので、わたしが使用する予定のカードは貸せませんので悪しからずご了承くださいませ。
ヴィンテージはオワコンなのか?
2011年10月31日 ゲーム コメント (3) GP広島から帰ってきました。
国内GPなのにたくさん英語使ったり、新しい仲間ができたり、とても楽しかったです。
…そういえば、ずいぶん長いことGP旅行記を書いていないなぁ。
疲れて、書かないうちに日が過ぎるのですよね、最近w
歳と、仕事のストレスのせいだよね、確実に。
それはそうとして、今年のワールドのパブリックイヴェントが公表されているのですが、ついに、ヴィンテージの文字が消えました。
最早、ヴィンテージの灯火が消えたといっても過言ではない、のか?
大層悲しいです。
レガシー人気にとてもとても嫉妬します。
そう、GPのサイドイヴェントのモダンすら成立させなくなるほどのレガシー人気に激しく嫉妬しますw
内容がないけど、今夜はこれでおしまい。
国内GPなのにたくさん英語使ったり、新しい仲間ができたり、とても楽しかったです。
…そういえば、ずいぶん長いことGP旅行記を書いていないなぁ。
疲れて、書かないうちに日が過ぎるのですよね、最近w
歳と、仕事のストレスのせいだよね、確実に。
それはそうとして、今年のワールドのパブリックイヴェントが公表されているのですが、ついに、ヴィンテージの文字が消えました。
最早、ヴィンテージの灯火が消えたといっても過言ではない、のか?
大層悲しいです。
レガシー人気にとてもとても嫉妬します。
そう、GPのサイドイヴェントのモダンすら成立させなくなるほどのレガシー人気に激しく嫉妬しますw
内容がないけど、今夜はこれでおしまい。
夢を見た。夢だった。
2011年10月3日 ゲーム 東海道ヴィンテージにご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
デックリストと上位者発表は、もう暫くお待ちくださいませ。
・・・まだPCが復活していなくて、リスト打ちが大変なの。
上位者様がそれぞれ秀逸なレポを上げていただいているので、このDNからもリンクいただいている方が殆どですので、参考になるかと思います。
宴会後の土曜日深夜と、日曜日は統率者戦で大変愉しみました。
ただ、随分と長い夢を見たような気がします。目が覚めたと想ったらまだ夢だったとか、目が覚めたと想ったらすぐに死んだとか・・・
やっぱり、《Shahrazad(ALN)》はおもしろいけど大変だね。自重推奨もむべなるかな、と納得しました。
・・・今回、わたしは1回も撃ってないけどねw
今後は、自重して、よく空気を読んでプレイしようと思います。
デックリストと上位者発表は、もう暫くお待ちくださいませ。
・・・まだPCが復活していなくて、リスト打ちが大変なの。
上位者様がそれぞれ秀逸なレポを上げていただいているので、このDNからもリンクいただいている方が殆どですので、参考になるかと思います。
宴会後の土曜日深夜と、日曜日は統率者戦で大変愉しみました。
ただ、随分と長い夢を見たような気がします。目が覚めたと想ったらまだ夢だったとか、目が覚めたと想ったらすぐに死んだとか・・・
やっぱり、《Shahrazad(ALN)》はおもしろいけど大変だね。自重推奨もむべなるかな、と納得しました。
・・・今回、わたしは1回も撃ってないけどねw
今後は、自重して、よく空気を読んでプレイしようと思います。
ふっかつのぎしき。しっぱいへんw
2011年9月28日 コンピュータ 過日死亡なさった御本尊のこと。
今日、新しいマザーとCPU、メモリをセットで買ってきて、交換作業。
旧システムを組んだのは2年も昔ではないのに、今のマザーにはIDEとかなくって、DVDドライヴが流用できなくって吃驚したのですが、ちょっと前無駄に買っておいたSATAのBRが放置されていたので、それを使用することにして。
昔に比べて自作も簡単になったなぁ、なんて思いながら数十分で作業終了。
そしてぽちっとな。
電源が入りませんよ?
・・・グラボが死んでて、電源が入らないことってあるのかな?
あと、交換してない部品で死んでる可能性があるのって、グラボか電源だけなんだよね。
BIOS起動すらしないから、あとは電源だと思うのだけれど。
暫く、リズムの狂った不便な生活が続きます。
今日、新しいマザーとCPU、メモリをセットで買ってきて、交換作業。
旧システムを組んだのは2年も昔ではないのに、今のマザーにはIDEとかなくって、DVDドライヴが流用できなくって吃驚したのですが、ちょっと前無駄に買っておいたSATAのBRが放置されていたので、それを使用することにして。
昔に比べて自作も簡単になったなぁ、なんて思いながら数十分で作業終了。
そしてぽちっとな。
電源が入りませんよ?
・・・グラボが死んでて、電源が入らないことってあるのかな?
あと、交換してない部品で死んでる可能性があるのって、グラボか電源だけなんだよね。
BIOS起動すらしないから、あとは電源だと思うのだけれど。
暫く、リズムの狂った不便な生活が続きます。
一昨日の夜、突然寝室にあるデスクトップ、所謂「御本尊」がお亡くなりになりました。
本当に突然動かなくなり、それっきり。
いつものHDDクラッシュかと思い、新しいHDDを入手してとりあえずデータサルベージをしようと思ったのが昨夜。
しかし、調査してみると、HDDは生きている。データも、システム領域も。
とりあえず、新しいHDDは旧HDDの丸ごとバックアップとして。
しかしこうなると、壊れた個所が不明すぎて困る。
電源が死んだのか、マザー&CPUか、どちらかなのだと思うけれど、特定できないのですよね。
大切なデータが死ぬよりは深刻さはないのですが、必要のないパーツは買いたくないのですよね。
先日、超無駄遣いで、60年代のキューバの葉巻2本買ってしまったばかりなのでw
とりあえず、明日にでも、マザー&CPUを買ってきて手当てしてみようかしら。
本当に突然動かなくなり、それっきり。
いつものHDDクラッシュかと思い、新しいHDDを入手してとりあえずデータサルベージをしようと思ったのが昨夜。
しかし、調査してみると、HDDは生きている。データも、システム領域も。
とりあえず、新しいHDDは旧HDDの丸ごとバックアップとして。
しかしこうなると、壊れた個所が不明すぎて困る。
電源が死んだのか、マザー&CPUか、どちらかなのだと思うけれど、特定できないのですよね。
大切なデータが死ぬよりは深刻さはないのですが、必要のないパーツは買いたくないのですよね。
先日、超無駄遣いで、60年代のキューバの葉巻2本買ってしまったばかりなのでw
とりあえず、明日にでも、マザー&CPUを買ってきて手当てしてみようかしら。
視線に先にあるものが違う
2011年9月20日 ゲーム コメント (3) 禁止カード発表で、様々な人生模様がまさに十人十色で描かれた今日、いかがお過ごしでしょうか。
あたくしの興味は、解禁された《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》でも、レガシーで禁止された《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》でもなく、統率者戦で禁止推奨されてしまった、愛してやまない《Shahrazad(ARN)》なのよ。
せっかく3枚も持っているのに、結局1回もプレイしていないぢゃない。
そういえば、《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》の禁止発表のおかげで、わたしが保持している《Candelabra of Tawnos(ATQ)》という名前の有価証券がまた値上がりしたみたいですが、わたしはこのカードをとてもとても愛しているので手放しはしませんw
保持している3枚とも、統率者デックに入ってるし。
ただ、いつでも貸し出しはできますので、使ってみたい方はお声を掛けてくださいな。
そんなところで。
あたくしの興味は、解禁された《嘘か真か/Fact or Fiction(INV)》でも、レガシーで禁止された《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》でもなく、統率者戦で禁止推奨されてしまった、愛してやまない《Shahrazad(ARN)》なのよ。
せっかく3枚も持っているのに、結局1回もプレイしていないぢゃない。
そういえば、《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》の禁止発表のおかげで、わたしが保持している《Candelabra of Tawnos(ATQ)》という名前の有価証券がまた値上がりしたみたいですが、わたしはこのカードをとてもとても愛しているので手放しはしませんw
保持している3枚とも、統率者デックに入ってるし。
ただ、いつでも貸し出しはできますので、使ってみたい方はお声を掛けてくださいな。
そんなところで。
東海道ヴィンテージ名古屋の賞品について
2011年9月13日 ゲーム コメント (4) どれだけの方がここをご覧になっているのか、ちょっと不安なのですけれど。
そろそろ、東海道ヴィンテージ名古屋の、すぺしゃるな優勝賞品を公表しちゃおうかと思いました。
ただの、白枠のベーシックランド1枚です。
えぇ。フォイルでも、グルでもなく。
ただ、サマーってだけでw
今回のヴィンテージイヴェントについて、ここをご覧になった皆様の、口コミを期待していますw
そろそろ、東海道ヴィンテージ名古屋の、すぺしゃるな優勝賞品を公表しちゃおうかと思いました。
ただの、白枠のベーシックランド1枚です。
えぇ。フォイルでも、グルでもなく。
ただ、サマーってだけでw
今回のヴィンテージイヴェントについて、ここをご覧になった皆様の、口コミを期待していますw
東海道ヴィンテージ名古屋2011
2011年8月31日 ゲーム コメント (1) 晩夏の頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
諸般の事情により8月開催を見送らせていただきました東海道ヴィンテージ名古屋ステージですが、開催日時などが決定しましたのでお知らせします。
*東海道ヴィンテージ 名古屋ステージ
日時:2011年10月1日(土曜日)
場所:愛知県刈谷市 総合文化センター(JR刈谷駅目の前)
http://www.kariya.hall-info.jp/pc/index.html
受付時間:~12:00
参加費:1000円
形式:ヴィンテージ構築戦
試合:スイス式 3~5 ラウンド + トップ8プレイオフ
公認大会ですので、プロキシの使用は認められません。いつものようにカードのレンタルについてはお気軽にご相談ください。
また、セット毎にカード裏の濃淡がありますので、不透明なスリーヴの使用を義務付けさせていただきます。
賞品:
上位2名は、年末に沼津で行われる予定の東海道ヴィンテージ年間チャンピオン決定戦への参加権を得ます。
優勝者には特製な賞品(まだ秘密w)があります。
その他、上位にDCIフォイルカードを用意しています。
特記事項:
当日はデッキリストを書いて頂きます。筆記用具(ボールペン)の準備をお願いいたします。 また、事前にA4サイズの紙に独自のフォーマットで印刷されたものを用意していただいても結構です。
会場について:
名古屋ステージといいつつ、今回の会場は近隣の刈谷市になります。JRでも名鉄でも移動できるため、さほどご不便は掛けないかと思います。
他のイヴェントとのコラボということで、今回このような形にさせていただきました。
http://yoruwasi.diarynote.jp/201108302206482087/
カードレンタルのご相談、予約などは前日までに
waterforest_mtg@hotmail.co.jp
までお願いします。
最後に、お近くにヴィンテージに興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひお声をかけてください。
諸般の事情により8月開催を見送らせていただきました東海道ヴィンテージ名古屋ステージですが、開催日時などが決定しましたのでお知らせします。
*東海道ヴィンテージ 名古屋ステージ
日時:2011年10月1日(土曜日)
場所:愛知県刈谷市 総合文化センター(JR刈谷駅目の前)
http://www.kariya.hall-info.jp/pc/index.html
受付時間:~12:00
参加費:1000円
形式:ヴィンテージ構築戦
試合:スイス式 3~5 ラウンド + トップ8プレイオフ
公認大会ですので、プロキシの使用は認められません。いつものようにカードのレンタルについてはお気軽にご相談ください。
また、セット毎にカード裏の濃淡がありますので、不透明なスリーヴの使用を義務付けさせていただきます。
賞品:
上位2名は、年末に沼津で行われる予定の東海道ヴィンテージ年間チャンピオン決定戦への参加権を得ます。
優勝者には特製な賞品(まだ秘密w)があります。
その他、上位にDCIフォイルカードを用意しています。
特記事項:
当日はデッキリストを書いて頂きます。筆記用具(ボールペン)の準備をお願いいたします。 また、事前にA4サイズの紙に独自のフォーマットで印刷されたものを用意していただいても結構です。
会場について:
名古屋ステージといいつつ、今回の会場は近隣の刈谷市になります。JRでも名鉄でも移動できるため、さほどご不便は掛けないかと思います。
他のイヴェントとのコラボということで、今回このような形にさせていただきました。
http://yoruwasi.diarynote.jp/201108302206482087/
カードレンタルのご相談、予約などは前日までに
waterforest_mtg@hotmail.co.jp
までお願いします。
最後に、お近くにヴィンテージに興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひお声をかけてください。
ゲームとはあまり関係のない与太話だけど。
小ネタはいくつかあったっけ。
宿のお部屋に灰皿があったので、当然のように毎晩煙草に火を点けていたのですが。
3日目の夜、突然フロントに、「禁煙部屋なんです」と言われて大ショック。それはもう、寂しい夜を過ごしました。
邪推すると、本当は喫煙部屋だけど、葉巻のあまりの破壊力にホテル側が投了宣言したんぢゃないかな、とか思っていマス。
勿論、最終日の夜はお外で葉巻の儀式まで済ませてから宿に戻りましたよ。
直前でデュアルランドの偽者の話題が流布した今回。実際にはそのようなトラブルがトーナメント中に起こったという噺は聞いていませんが、暴言吐きがシュミなワタクシ、「わたしなら、対戦相手の使ってるデュアランが偽者だと確信できたら、本物だったら補償はするから破らせてって言うよ~」なんてホザいていましたが。
そんな話の流れから、ある夜、いちばん初歩の鑑定方法であるところのベンドテスト、いわゆるカードの上下がくっつくほど曲げる、と云う方法の話を、アルコールが入った状態でしていました。偽者なら、カードに折り目の線が出ると云うアレですね。
で、おもむろに荷物の中のヴィンテージデックから0マナが3マナに化けるアレを取り出して、「ほら」とか言って実演して見せたんですよ。
ウケが取れるかなとか調子に乗ってみたのですが、周りが若干引き気味の空気になったのは気のせいでしょうか。
酔いって、恐ろしいですね。
オープンヴィンテージで、知人が使っていたデックにかなりの量の拡張アートカードが入っていました。で、とりあえず軽くチェックさせてもらったところ、2枚だったかな、インクがカードの横まで至っている、つまり横から見るとカードが判る状態だったのでノーマルのものと入れ替えてもらいました。
ついでに、事前にHJに使用許可を取っておいた方が平和だよ、と云うことを伝えておきました。
わたし自身は、アーティストもユーザーも幸せなこのテのカードは大好きで積極的に認めたいのですが、インクを載せる範囲には気をつけてね、と云うお話。やはり、外の枠は残しておいた方がいろいろと平和です。
金枠を黒く塗ってあるとか、そこまでリーガルなカードのように拡張アートされたカードを判別できるジャッジって、とても少ないと思うので。
基本的に枠が潰されていたらアウトだと思ってください。
そうそう、同じくヴィンテージにて。ドレッジ使いが、対戦相手のディスカードを認めた後、「エンドフェイズ中に」自身のコントロールするバザーを起動しようとした、と云うことがありました。
オープンイヴェントであり、カジュアルなので認めたい気持ちは多々あったのですが、それでも、「ルールを知らないことによる不利益」はゲームとしてのMTGの正しい側面ですので、「それはできません」と裁定しました。
コミュニケーションエラーとか、手順の省略や簡単な相違の範疇ではないので。
厳しいと、思われちゃったかなぁ。
ヴィンテージ、続けてくれると嬉しいな。
小ネタはいくつかあったっけ。
宿のお部屋に灰皿があったので、当然のように毎晩煙草に火を点けていたのですが。
3日目の夜、突然フロントに、「禁煙部屋なんです」と言われて大ショック。それはもう、寂しい夜を過ごしました。
邪推すると、本当は喫煙部屋だけど、葉巻のあまりの破壊力にホテル側が投了宣言したんぢゃないかな、とか思っていマス。
勿論、最終日の夜はお外で葉巻の儀式まで済ませてから宿に戻りましたよ。
直前でデュアルランドの偽者の話題が流布した今回。実際にはそのようなトラブルがトーナメント中に起こったという噺は聞いていませんが、暴言吐きがシュミなワタクシ、「わたしなら、対戦相手の使ってるデュアランが偽者だと確信できたら、本物だったら補償はするから破らせてって言うよ~」なんてホザいていましたが。
そんな話の流れから、ある夜、いちばん初歩の鑑定方法であるところのベンドテスト、いわゆるカードの上下がくっつくほど曲げる、と云う方法の話を、アルコールが入った状態でしていました。偽者なら、カードに折り目の線が出ると云うアレですね。
で、おもむろに荷物の中のヴィンテージデックから0マナが3マナに化けるアレを取り出して、「ほら」とか言って実演して見せたんですよ。
ウケが取れるかなとか調子に乗ってみたのですが、周りが若干引き気味の空気になったのは気のせいでしょうか。
酔いって、恐ろしいですね。
オープンヴィンテージで、知人が使っていたデックにかなりの量の拡張アートカードが入っていました。で、とりあえず軽くチェックさせてもらったところ、2枚だったかな、インクがカードの横まで至っている、つまり横から見るとカードが判る状態だったのでノーマルのものと入れ替えてもらいました。
ついでに、事前にHJに使用許可を取っておいた方が平和だよ、と云うことを伝えておきました。
わたし自身は、アーティストもユーザーも幸せなこのテのカードは大好きで積極的に認めたいのですが、インクを載せる範囲には気をつけてね、と云うお話。やはり、外の枠は残しておいた方がいろいろと平和です。
金枠を黒く塗ってあるとか、そこまでリーガルなカードのように拡張アートされたカードを判別できるジャッジって、とても少ないと思うので。
基本的に枠が潰されていたらアウトだと思ってください。
そうそう、同じくヴィンテージにて。ドレッジ使いが、対戦相手のディスカードを認めた後、「エンドフェイズ中に」自身のコントロールするバザーを起動しようとした、と云うことがありました。
オープンイヴェントであり、カジュアルなので認めたい気持ちは多々あったのですが、それでも、「ルールを知らないことによる不利益」はゲームとしてのMTGの正しい側面ですので、「それはできません」と裁定しました。
コミュニケーションエラーとか、手順の省略や簡単な相違の範疇ではないので。
厳しいと、思われちゃったかなぁ。
ヴィンテージ、続けてくれると嬉しいな。
今年も日本選手権に参加しました
2011年7月20日 ゲーム コメント (3) 相変わらず、ジャッジですけどね。
今回も、というよりも毎回毎回、たくさんの方に良くしていただいて、ただただ感謝ばかりです。
日本選手権本戦は、思ったよりもずっとスムーズに進んだ感じでした。
新セット発売当日から始まるイヴェントと云う事で、もう少し荒れるかとも思ったのですが、一昨年の《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》の様に突然現れてメタをかき回すようなカードが無かったからかもしれませんね。
実際、メタに大きな影響を与えていたのは、直前のM12より少し前の禁止カードでしたからねw
ただ、ドラフトでは、慣れていないプレイヤーさんも少なくはない数見受けられました。
わたし個人はといえば、久しぶりにオープンヴィンテージのHJをやらせていただいて、大変幸せでございました。
参加いただいたプレイヤーさんも、当初20人前後と読んでいたのですが、月曜日の会場入りされたお客様総数が目立って少なかった中、予想を超える29名様に参加いただいて、本当に嬉しかったです。
極めつけは決勝戦で、ファイナリストふたりとも、ヴィンテージ初参加とのこと。これをきっかけに今後もぜひ、どんどんご参加ください。
特に準優勝のサトウ氏は、ご友人に借りたというたった3枚だけのパワー9とレガシーレベルのカードでも充分に戦えるということを証明いただき、世間のイメージほど敷居が高いわけではないことを示していただきました。本当にありがとうございます。
他にも、欲しかったカードが大阪滞在中だけで4枚集まったり、ずっとずっといっしょに呑みたいと思っていた方とお酒の席をごいっしょできたり、ジャッジ界における既に引退された大恩人と本当に久しぶりにお酒を呑めたり、愉しいことばかりでした。
本当に、この世界に身を置いたことを心から喜んでいます。
次の大きなイヴェントは、秋のGP広島までお預けですかね。
10月頭には、自分のイヴェント、東海道ヴィンテージ名古屋ステージも行います。
そうそう、東海道といえば、優勝賞品の「1994」の年号の入った白枠のベーシックランドも確保してきました。今から愉しみです。
とりとめもなくこんなところで今日は終了。
今回も、というよりも毎回毎回、たくさんの方に良くしていただいて、ただただ感謝ばかりです。
日本選手権本戦は、思ったよりもずっとスムーズに進んだ感じでした。
新セット発売当日から始まるイヴェントと云う事で、もう少し荒れるかとも思ったのですが、一昨年の《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》の様に突然現れてメタをかき回すようなカードが無かったからかもしれませんね。
実際、メタに大きな影響を与えていたのは、直前のM12より少し前の禁止カードでしたからねw
ただ、ドラフトでは、慣れていないプレイヤーさんも少なくはない数見受けられました。
わたし個人はといえば、久しぶりにオープンヴィンテージのHJをやらせていただいて、大変幸せでございました。
参加いただいたプレイヤーさんも、当初20人前後と読んでいたのですが、月曜日の会場入りされたお客様総数が目立って少なかった中、予想を超える29名様に参加いただいて、本当に嬉しかったです。
極めつけは決勝戦で、ファイナリストふたりとも、ヴィンテージ初参加とのこと。これをきっかけに今後もぜひ、どんどんご参加ください。
特に準優勝のサトウ氏は、ご友人に借りたというたった3枚だけのパワー9とレガシーレベルのカードでも充分に戦えるということを証明いただき、世間のイメージほど敷居が高いわけではないことを示していただきました。本当にありがとうございます。
他にも、欲しかったカードが大阪滞在中だけで4枚集まったり、ずっとずっといっしょに呑みたいと思っていた方とお酒の席をごいっしょできたり、ジャッジ界における既に引退された大恩人と本当に久しぶりにお酒を呑めたり、愉しいことばかりでした。
本当に、この世界に身を置いたことを心から喜んでいます。
次の大きなイヴェントは、秋のGP広島までお預けですかね。
10月頭には、自分のイヴェント、東海道ヴィンテージ名古屋ステージも行います。
そうそう、東海道といえば、優勝賞品の「1994」の年号の入った白枠のベーシックランドも確保してきました。今から愉しみです。
とりとめもなくこんなところで今日は終了。
書かなければならない幾つかの事。
2011年6月14日 ゲーム コメント (2) 先週末は、PT名古屋に参加していました。
勿論、黒服を着て。
土曜日だけは、法事で不参加だったのですが、とても愉しい時間を過ごすことができました。
あの会場に居た総ての人に、そして会場には居なかったけれどMTGを愛する総ての人に。心からの感謝を。
木曜日の前日予選。結果、4人の権利枠に、中学生の頃から知っている子とか、年代が遙かに違うけれど高校の後輩が滑り込んで、よく知った顔が2人も本戦に参加したことはとても嬉しいです。
またこの日は、わたしは途中から8人ドラフトにドナドナされて行ったのですが、程よくグダった夕方頃のこと、愉快すぎる質問を受けたので黙っていられませんでしたw
既に幾人かにはリアルで話したんですけれど。
外国人客に、真顔で、「メキシコ人見なかったか?」って英語で聞かれましたw
・・・見分けつかねーよ!
金曜日は英語のお勉強。予てから土曜日は不参加であることは、アンディ・ヘクトには伝えてあったし、最初から3日間の契約だったのですが。
PTのシフトって、前日の午後ぐらいにならないと出ないのね。
で、今回のマネージャー役であったJ・マッキーに、「明日は来れないから、日曜日のシフトくれよ」って言ったんです。
最初に返ってきた返事は、「それは難しいな」でで~ん!
まぁ結局、朝8時に来られるなら来てくれってことで落ち着いたのですが、その時に交わした会話が、なんというか、じんわりお勉強ちっくだった。
当然のように、「土曜日何があるんだ?」って聞かれて、法事のことは「ブッディスト・メモリアル・サービス」って説明したのですけれど、話の流れの中で、祖父が去年亡くなってと云う説明をしたところ、
「I’m sorry.」
って言われました。
なんかとても自然に言われて、自分もとても自然に受け止めたのですけれど、一瞬後にはっと気付いて。この言葉、中学校英語で謝罪の言葉として習い、その用途で使う場合も確かに多いのですが、今回の場面での意味は、「お悔やみ申し上げます」がしっくりくる感じかな。sorryも、いろんな意味を持った便利な言葉だよね、なんてぱおさんと雑談のネタにしたり、していました。
日曜日はドラフト・チャレンジで、日本語カード、日本語シートオンリーだったので外国人のチャレンジャーには厳しかったみたい。てすちー先生ご謹製の、カードの日本語名からオラクルを引ける辞書が大活躍でしたw
5時頃お役御免になって、コマンダーしたりして時間を過ごしつつ、夜はジャッジディナーと云う名の大宴会へ。
ぎこちない英語を使っておしゃべりしつつ、大酒呑んで愉しい時間を過ごしました。
PT参戦記はこんなところ。最近、カードもあまり買っていないし。仏破した気になっていても、よく見たらお金が増えていたりしてるし、大しておもしろいカードも手に入れてないしなぁ・・・
次に、ヴィンテージプレイヤー向けの重要なお知らせです。
今年の東海道ヴィンテージ名古屋ステージですが、主に無能首相と原発と自動車業界の関係で、9月いっぱいは、土・日に日程を組むことが困難な状況です。
そんな訳で、名古屋ステージは10月初頭を開催予定と考えておりますので、悪しからず、ご了承くださいますようおねがいします。
一部の方には情報が知れ渡っていることと思いますが、幾分おもしろみに満ちた賞品が用意できたと思っておりますので、それを持ってご容赦いただければと思います。
委細詳細は、追って。
勿論、黒服を着て。
土曜日だけは、法事で不参加だったのですが、とても愉しい時間を過ごすことができました。
あの会場に居た総ての人に、そして会場には居なかったけれどMTGを愛する総ての人に。心からの感謝を。
木曜日の前日予選。結果、4人の権利枠に、中学生の頃から知っている子とか、年代が遙かに違うけれど高校の後輩が滑り込んで、よく知った顔が2人も本戦に参加したことはとても嬉しいです。
またこの日は、わたしは途中から8人ドラフトにドナドナされて行ったのですが、程よくグダった夕方頃のこと、愉快すぎる質問を受けたので黙っていられませんでしたw
既に幾人かにはリアルで話したんですけれど。
外国人客に、真顔で、「メキシコ人見なかったか?」って英語で聞かれましたw
・・・見分けつかねーよ!
金曜日は英語のお勉強。予てから土曜日は不参加であることは、アンディ・ヘクトには伝えてあったし、最初から3日間の契約だったのですが。
PTのシフトって、前日の午後ぐらいにならないと出ないのね。
で、今回のマネージャー役であったJ・マッキーに、「明日は来れないから、日曜日のシフトくれよ」って言ったんです。
最初に返ってきた返事は、「それは難しいな」でで~ん!
まぁ結局、朝8時に来られるなら来てくれってことで落ち着いたのですが、その時に交わした会話が、なんというか、じんわりお勉強ちっくだった。
当然のように、「土曜日何があるんだ?」って聞かれて、法事のことは「ブッディスト・メモリアル・サービス」って説明したのですけれど、話の流れの中で、祖父が去年亡くなってと云う説明をしたところ、
「I’m sorry.」
って言われました。
なんかとても自然に言われて、自分もとても自然に受け止めたのですけれど、一瞬後にはっと気付いて。この言葉、中学校英語で謝罪の言葉として習い、その用途で使う場合も確かに多いのですが、今回の場面での意味は、「お悔やみ申し上げます」がしっくりくる感じかな。sorryも、いろんな意味を持った便利な言葉だよね、なんてぱおさんと雑談のネタにしたり、していました。
日曜日はドラフト・チャレンジで、日本語カード、日本語シートオンリーだったので外国人のチャレンジャーには厳しかったみたい。てすちー先生ご謹製の、カードの日本語名からオラクルを引ける辞書が大活躍でしたw
5時頃お役御免になって、コマンダーしたりして時間を過ごしつつ、夜はジャッジディナーと云う名の大宴会へ。
ぎこちない英語を使っておしゃべりしつつ、大酒呑んで愉しい時間を過ごしました。
PT参戦記はこんなところ。最近、カードもあまり買っていないし。仏破した気になっていても、よく見たらお金が増えていたりしてるし、大しておもしろいカードも手に入れてないしなぁ・・・
次に、ヴィンテージプレイヤー向けの重要なお知らせです。
今年の東海道ヴィンテージ名古屋ステージですが、主に無能首相と原発と自動車業界の関係で、9月いっぱいは、土・日に日程を組むことが困難な状況です。
そんな訳で、名古屋ステージは10月初頭を開催予定と考えておりますので、悪しからず、ご了承くださいますようおねがいします。
一部の方には情報が知れ渡っていることと思いますが、幾分おもしろみに満ちた賞品が用意できたと思っておりますので、それを持ってご容赦いただければと思います。
委細詳細は、追って。
なんとか今日も生きています
2011年5月25日 日常 コメント (2) データがオンライン上にあるせいで、残業はないけれど、毎日疲れきっています。
・・・まさか上司の教育までやらされるとは思わなかったわw
定員4の職場で、ひとつ上の上司、ふたつ上の上司が同時に移動で直接の上司が使えなくって。
同僚もひとりが移動でまだ素人プラス、ひとりはメンタルを理由に役立たずで信頼できずつまり仕事が任せられず、ひとりが生死に関わる病気でリタイヤ。
実質戦力はわたし独りと云う戦線崩壊状態で、孤軍奮闘しております。
次に死ぬのはわたしかも。
そういえば、PT名古屋なんてイヴェントももうすぐありましたね。
一応、生粋の地元スタッフの予定なんですけれど、土曜日は法事で参加できず、それ以外の日もどれだけのパフォーマンスが発揮できるのか、聊か自信がないです。
何気なく日ごろ吸っている葉巻の国内定価を調べたら、3.2Kもすることを知って吃驚しています。
わたしってば、贅沢さんだったのね。
スイスからの輸入で入手しているので、1本辺り1K程度で消費していたので、それはそれで高価だとは思っていたのだけれど、改めて驚きました。
最近、めっきり酒を呑まなく、そして呑めなくなっています。いちばんの趣味だったはずなのに。いい酒を呑まないと、心が貧しくなるので、とてもとても不本意です。不本意です。
PT名古屋にかこつけて、毎晩、旨い酒三昧をしたいと、心から願っています。
とりとめもなくおしまい。
・・・まさか上司の教育までやらされるとは思わなかったわw
定員4の職場で、ひとつ上の上司、ふたつ上の上司が同時に移動で直接の上司が使えなくって。
同僚もひとりが移動でまだ素人プラス、ひとりはメンタルを理由に役立たずで信頼できずつまり仕事が任せられず、ひとりが生死に関わる病気でリタイヤ。
実質戦力はわたし独りと云う戦線崩壊状態で、孤軍奮闘しております。
次に死ぬのはわたしかも。
そういえば、PT名古屋なんてイヴェントももうすぐありましたね。
一応、生粋の地元スタッフの予定なんですけれど、土曜日は法事で参加できず、それ以外の日もどれだけのパフォーマンスが発揮できるのか、聊か自信がないです。
何気なく日ごろ吸っている葉巻の国内定価を調べたら、3.2Kもすることを知って吃驚しています。
わたしってば、贅沢さんだったのね。
スイスからの輸入で入手しているので、1本辺り1K程度で消費していたので、それはそれで高価だとは思っていたのだけれど、改めて驚きました。
最近、めっきり酒を呑まなく、そして呑めなくなっています。いちばんの趣味だったはずなのに。いい酒を呑まないと、心が貧しくなるので、とてもとても不本意です。不本意です。
PT名古屋にかこつけて、毎晩、旨い酒三昧をしたいと、心から願っています。
とりとめもなくおしまい。
愛知でもヴィンテージ
2011年5月1日 ゲーム あたしの主催ぢゃ無いけどね。
プレイヤーで参加して、その後統率者戦を愉しむつもり。
あたしは参加しないけど、午前からスタンダードもあるみたいです。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=magiccup&P=3
公認になるよう、祈ってる。
プレイヤーで参加して、その後統率者戦を愉しむつもり。
あたしは参加しないけど、午前からスタンダードもあるみたいです。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=magiccup&P=3
公認になるよう、祈ってる。
とはいっても、わたしの主催ではないのですが。
http://arajin.diarynote.jp/201104180108102275/
今年の東海道ヴィンテージの、東京ステージが決まりました。
今年もよろしくお願いします。
夏には名古屋で、わたしが名古屋ステージを主催します。レガシーもいいけど、ヴィンテージもおもしろいですよ!
「なにか」のほうは、秘密でこっそりw
http://arajin.diarynote.jp/201104180108102275/
今年の東海道ヴィンテージの、東京ステージが決まりました。
今年もよろしくお願いします。
夏には名古屋で、わたしが名古屋ステージを主催します。レガシーもいいけど、ヴィンテージもおもしろいですよ!
「なにか」のほうは、秘密でこっそりw
わたしにはツボったけど、これは難しいだろ?
2011年4月13日 TV コメント (2) えん魔くんのアニメを見た。
OPに強烈な違和感を感じて(って云うよりも、昔の作品のOPの記憶が強烈過ぎるのだ)いまいちな感じを受けたが、本編内容は昭和テイストの細かいギャグをパウダーシュガーの如くまぶした、実に(いい意味で)くだらない35禁ワールドな酷いwアニメでした。
たくさん哂って毎週チェック確定やな、と想ったところで、本来ターゲット層であろう20歳台のお子様たちには、愉しめるのかどうか果てしなく疑問に感じました。
おわり。
OPに強烈な違和感を感じて(って云うよりも、昔の作品のOPの記憶が強烈過ぎるのだ)いまいちな感じを受けたが、本編内容は昭和テイストの細かいギャグをパウダーシュガーの如くまぶした、実に(いい意味で)くだらない35禁ワールドな酷いwアニメでした。
たくさん哂って毎週チェック確定やな、と想ったところで、本来ターゲット層であろう20歳台のお子様たちには、愉しめるのかどうか果てしなく疑問に感じました。
おわり。
まぁ、あくまでもこれはエイプリルフールのネタ的な何かですので、間違っても本気にしないようにお願いします。
・・・と、前置きした上で。
なぁなぁ、今、日本はなんと、超左翼的な民主党政権なんやでw
しかも、総理大臣はあの、イライラするしか能の無い菅なんやw
それでも不思議なことに、ちゃんと日本の国土と日本国民の将来のことを真剣に考えて、、、日本中華化政策を絶賛推進中なんだぜw
平和ボケした一般市民はあんまり気付いてないけどな!
いやぁ、エイプリルフールを口実に嘘を吐いたのって、何年ぶりかしらw?
・・・と、前置きした上で。
なぁなぁ、今、日本はなんと、超左翼的な民主党政権なんやでw
しかも、総理大臣はあの、イライラするしか能の無い菅なんやw
それでも不思議なことに、ちゃんと日本の国土と日本国民の将来のことを真剣に考えて、、、日本中華化政策を絶賛推進中なんだぜw
平和ボケした一般市民はあんまり気付いてないけどな!
いやぁ、エイプリルフールを口実に嘘を吐いたのって、何年ぶりかしらw?
どうしても許せないこと
2011年3月28日 TV コメント (1) 今更ながらなんですが。
近頃話題の、「ぽぽぽぽ~ん!」で、どうしてもひとつ、許せないことがあるのよ。
「いただき」と言えば、当然「マンモス」だろっ!!!
いただきマウスとか、非常識にも程がある。
いただきマンモスは、旧世紀からのお約束、定理、根本原理みたいなものだろうが!
子どもたちに、間違った知識をテレビで教えないで欲しいものですわw
近頃話題の、「ぽぽぽぽ~ん!」で、どうしてもひとつ、許せないことがあるのよ。
「いただき」と言えば、当然「マンモス」だろっ!!!
いただきマウスとか、非常識にも程がある。
いただきマンモスは、旧世紀からのお約束、定理、根本原理みたいなものだろうが!
子どもたちに、間違った知識をテレビで教えないで欲しいものですわw
この連休は、食料品の買出し以外は全く外に出ないで引きこもっていました。
いやぁ、自覚してた以上に疲れていたのね。
土曜日なんて、起きたら昼過ぎてて、食べてもまだ眠くてさらに昼寝して、夜も外に食事に行っただけでほとんど寝てたし。
日曜日も、買い物に出た以外はウチにこもってTV見たりして。日曜日なんて、MTGしに出かけようと最初は想っていたのですが、やはりご飯食べて洗濯済ませたらそんな気力も無くなっていて。
体力的なもの以上に精神的なものが溜まっていたようで、聊か不謹慎だけど、GP神戸が延期になってくれてよかったと想った。
たぶんGPが予定通り行われていたら、イヴェント中は脳内麻薬の助けで動けたとは想う。でも、その後は倒れていたのではないかな?
料理中ついうっかり包丁を滑らせてしまい、爪のおかげで指先半分を落とさずにすんだところで、自身の調子に気付いた。
早く日本中が、平常どおりに戻ってくれることを、心より願います。
いやぁ、自覚してた以上に疲れていたのね。
土曜日なんて、起きたら昼過ぎてて、食べてもまだ眠くてさらに昼寝して、夜も外に食事に行っただけでほとんど寝てたし。
日曜日も、買い物に出た以外はウチにこもってTV見たりして。日曜日なんて、MTGしに出かけようと最初は想っていたのですが、やはりご飯食べて洗濯済ませたらそんな気力も無くなっていて。
体力的なもの以上に精神的なものが溜まっていたようで、聊か不謹慎だけど、GP神戸が延期になってくれてよかったと想った。
たぶんGPが予定通り行われていたら、イヴェント中は脳内麻薬の助けで動けたとは想う。でも、その後は倒れていたのではないかな?
料理中ついうっかり包丁を滑らせてしまい、爪のおかげで指先半分を落とさずにすんだところで、自身の調子に気付いた。
早く日本中が、平常どおりに戻ってくれることを、心より願います。
http://www.youtube.com/watch?v=g0EAmjFC-Fo
大好きな歌い手さんであるところの、新居昭乃さんが、今回の震災被災者のことを想って作られた音楽。
歌ではなくて曲ですけど、信じる心があれば、確かに救われるものがそこにはある。
わたし自身の信仰心と云うのはとてもとても矛盾している純粋な心で、ジェットの十字架を宝物にしているのに、先々週は靖国様へお参りに行ったり、陛下を心よりお慕いしていたりする。
「神」そのものとその教えよりも、「人々が神と信仰して大切にする」存在を、心のよすがとして信仰しているのだと想う。
P.S.とりあえずわたしは大丈夫ですけれど、親父は少し心配。
大好きな歌い手さんであるところの、新居昭乃さんが、今回の震災被災者のことを想って作られた音楽。
歌ではなくて曲ですけど、信じる心があれば、確かに救われるものがそこにはある。
わたし自身の信仰心と云うのはとてもとても矛盾している純粋な心で、ジェットの十字架を宝物にしているのに、先々週は靖国様へお参りに行ったり、陛下を心よりお慕いしていたりする。
「神」そのものとその教えよりも、「人々が神と信仰して大切にする」存在を、心のよすがとして信仰しているのだと想う。
P.S.とりあえずわたしは大丈夫ですけれど、親父は少し心配。