PT神戸放浪記 初日篇
2006年10月20日 ゲーム 午前10時半頃に家を出る。名古屋駅から新幹線で新神戸へ。
新神戸駅から三ノ宮への移動がよく解らなかったので、タクシーで会場入り。
午後1時過ぎには、会場に入ることができました。
まずは挨拶回り。どの業界でも、仁義を欠いたら大きな顔して生きてはいけないですよね。サイドイベントのジャッジステーションへの差し入れお土産は、受けを狙ってみました、味噌串カツ型のエクレアと云う謎アイテムでした。
ヒムさんとカミシマさんに相次いで、「今回、水森(仮名)がスタッフぢゃないので、レガシーのヘッドジャッジを決めるのに苦労したよ」みたいなことを言われて、なんとなく苦笑。勿論冗談でしかないのは解っているのだが、そんなふうにでも、自分の存在感がある程度認められているのはなんとなく嬉しい。
ラヴニカのギルドマーク入りのFoil基本地形を10枚ほどバイヤーに投げて、その力で《Berserk(β)》を2/3の値段で購入。そのバイヤー、GP広島の時に、《Reset(LEG)》を持ってきてもらうように約束していたのだが、すっかり忘れて居やがった。
暫くのんびり過ごしてから、結局レガシーの大会に参加する。
ぢつはレガシーのプレイは初めてだったり。これを話すと皆一様に驚愕されたり。
…ヴィンテージとレガシーはぜんぜん似ても似つかないものですから。特に1ターン目に使えるマナとか。
使用デックはマッドネス。ネットから拾ったレシピをコピーして、サイドボートの《秘儀の研究室/Arcane Laboratory(USG)》2枚を、《Berserk(β)》2枚に変えただけ。
一回戦はフェアリーストンピー。相手が事故気味のところを遠慮なく攻めて勝ち。
二回戦はゴブリン。1戦目は十手パワーで勝つが、2戦目、3戦目は相手が早々に《不毛の大地/Waseteland(TMP)》2枚引き、ほぼそれだけで負ける。
三回戦はSERRA氏のZoo。1戦目はやはり十手パワーで勝つが、2戦目、3戦目は展開速度で負けて、挽回できずに圧死。
四回戦めはロームコントロールのようだったが、ルールの誤解から回らないデックをデザインしてしまったようで、特に苦もなく勝利。
五回戦目は、よく覚えていません。結構楽な展開で勝ったような気がします。
と、何とか勝ち越しました。1-2まで行ったときはもうだめだと思いましたけれどね。なんというか、さすが十手パワー、ですよ。十手を出したゲームは、全部勝っているような気がします。バーサークしたゲームは全部負けているのですけれどね。
レガシーの決勝が(スプリットで)終わるのを待って、祝勝会を兼ねて(?)静岡勢と名古屋勢で食事へ。11時頃から三ノ宮の居酒屋で宴会。そして、何故かカラオケへ。朝4時頃まで歌って、みんな力尽きて解散。
新神戸駅から三ノ宮への移動がよく解らなかったので、タクシーで会場入り。
午後1時過ぎには、会場に入ることができました。
まずは挨拶回り。どの業界でも、仁義を欠いたら大きな顔して生きてはいけないですよね。サイドイベントのジャッジステーションへの差し入れお土産は、受けを狙ってみました、味噌串カツ型のエクレアと云う謎アイテムでした。
ヒムさんとカミシマさんに相次いで、「今回、水森(仮名)がスタッフぢゃないので、レガシーのヘッドジャッジを決めるのに苦労したよ」みたいなことを言われて、なんとなく苦笑。勿論冗談でしかないのは解っているのだが、そんなふうにでも、自分の存在感がある程度認められているのはなんとなく嬉しい。
ラヴニカのギルドマーク入りのFoil基本地形を10枚ほどバイヤーに投げて、その力で《Berserk(β)》を2/3の値段で購入。そのバイヤー、GP広島の時に、《Reset(LEG)》を持ってきてもらうように約束していたのだが、すっかり忘れて居やがった。
暫くのんびり過ごしてから、結局レガシーの大会に参加する。
ぢつはレガシーのプレイは初めてだったり。これを話すと皆一様に驚愕されたり。
…ヴィンテージとレガシーはぜんぜん似ても似つかないものですから。特に1ターン目に使えるマナとか。
使用デックはマッドネス。ネットから拾ったレシピをコピーして、サイドボートの《秘儀の研究室/Arcane Laboratory(USG)》2枚を、《Berserk(β)》2枚に変えただけ。
一回戦はフェアリーストンピー。相手が事故気味のところを遠慮なく攻めて勝ち。
二回戦はゴブリン。1戦目は十手パワーで勝つが、2戦目、3戦目は相手が早々に《不毛の大地/Waseteland(TMP)》2枚引き、ほぼそれだけで負ける。
三回戦はSERRA氏のZoo。1戦目はやはり十手パワーで勝つが、2戦目、3戦目は展開速度で負けて、挽回できずに圧死。
四回戦めはロームコントロールのようだったが、ルールの誤解から回らないデックをデザインしてしまったようで、特に苦もなく勝利。
五回戦目は、よく覚えていません。結構楽な展開で勝ったような気がします。
と、何とか勝ち越しました。1-2まで行ったときはもうだめだと思いましたけれどね。なんというか、さすが十手パワー、ですよ。十手を出したゲームは、全部勝っているような気がします。バーサークしたゲームは全部負けているのですけれどね。
レガシーの決勝が(スプリットで)終わるのを待って、祝勝会を兼ねて(?)静岡勢と名古屋勢で食事へ。11時頃から三ノ宮の居酒屋で宴会。そして、何故かカラオケへ。朝4時頃まで歌って、みんな力尽きて解散。
コメント