えっとね、金曜日、早番に時間休暇を連繋して3時ごろに職場を抜け出したのですよ。
 そのまま車で名古屋駅へ向かい、新幹線で東京へ直行。
 金曜日の夜に、ちょっとした御用事があったのです。

 簡単な用事を済ませた後、夏に偶然立ち寄って気に入った池袋のパブ、「エールハウス」にてスタウトやエールを呑みながら食事。お店の方が、夏に一度訪ねたきりの私を覚えていてくれたおかげで、かなり愉しく過ごせました。

 土曜日は、ちょいと移動をしまして、行ってきました悪魔杯。GPでよくご一緒させてもらう、ジャッジ仲間POXさん主催の非公認スタンダード。
でもさ、ここに予告状出しておいたのに、私が現れたら驚かれてしまうのは、ちょっとだけ悲しいかも。愉しくもあるのだけれどさ。
同じく悪魔杯でスタッフをされていたJDさんに、いきなり挨拶代わりに「『群青の空を越えて』始めましたよ。」と言われて、私も驚かされる。

 大会は、38人と賑やかな感じ。少なくとも、私はそんな規模の大会にプレイヤー参加したのは、約1年ぶりです。
成績の方は、3−3と聊か残念。とはいえ、現在の私のレベルを良く知る方から見れば、健闘した方かもね。
使用デックはけちコン。
1回戦は「より良い品物デック」によく解らないうちに切られて死亡。
2回戦は「白エピック」相手に、初戦こそけちをミスして負けたものの、その後は間違えずにエンジンを確立して快勝。
3戦目「セレズニアビート?」相手にミスを繰り返すも何とか勝ち。
4戦目「けちコン変形型」相手に、苦しみながらも勝ち。この対けちコンは、G−REN君相手に練習したり、教えてもらったりしていたことがとても役に立ちました。押され気味な局面でも、かなり冷静に耐えて対応できたと想います。
5戦目は、「白緑対立」なデック相手に、ほぼ無抵抗で切られる。初戦を十手ビートで切られて、対ビートのサイドをしたら2本目は対立を出されるという、最悪なシナリオ。
最終戦は、「赤白コントロール」相手。天使とフェニックスが墓地と場を行ったり来たりして、こちらも序盤が今ひとつで、早めに出された赤本殿が非常に痛かった。何とか耐えて耐えて、ようやくコントロールを掌握しきったかなと云う頃になって、相手1本挿しの「猛火」でやられました。2本目は時間切れで引き分け。プレイとしては、かなりタイトな状況を冴えて耐えていたと想うのだけれどなぁ。

 土曜日の夜は、ふらりと入り口はいい感じがした居酒屋に入ってみたのだけれど、酷い外れクジだった。
お酒も食べ物も、かなりいいと想う。入った理由が大体、エーデルピルスがあったからだもの。でもね、2階に通されたのですが、2階って云うより屋根裏、高さが1メートル程しかない酷い圧迫感のある空間で、その上店員が全くといっていいほど様子伺いにも来ない。2度と行かない店決定。

 日曜日は、9時過ぎまでゆっくり眠って、そこから移動。CDCのヴィンテージへ。主催者の、やはりGPなどでのジャッジ仲間であるアラジンさんは、驚かずに迎えてくれました。来週の世界選手権のお仕事話などでしばし盛り上がる。
ヴィンテージの大会は、参加25人の賑やかな大会になりました。
使用デックは、いつもの「STAX」です。成績は、1−2−1と納得いかない様子。まぁでも、対戦内容は仕方ないよね。
1回戦目は「赤単ビート」あまり相性がいいとは云えないのですが、まぁ相手がクリーチャー除去を引けないうちに場を制圧して勝ち。
2回戦目は「食物連鎖ゴブリン」相性最悪です。初戦、相手先攻ながらこちらが先に「三なる宝球」と「世界のるつぼ」を揃える。しかし「露天鉱床」が引けない。相手にコンボを決められて負け。2本目はこちら先攻で、「るつぼ」「修繕」から「三球」へと繋げ、「直感」から「露天鉱床」を提示して勝ち。3本目、相手初手が「ラッキー」。当然負け。
3回戦目は「カウンターコロサス」かな。壮絶な事故死。
4回戦目は最早顔なじみ、関東勢の河合さん。「ドラゴン」。初戦は先攻2ターン目にあっさりコンボを決められて負け。2本目は「トーモッドの墓所」や「映し見人形」などを駆使して隙を見せないプレイ。一進一退が続き、かなり時間が掛かるが何とか勝利。相手の「Old Man from the Sea」が結構厳しかった。こちらの「ゴブリンの溶接工」を持っていかれたりして。自らの「映し見人形」で処理しなくてはならなかったり。3本目は殆ど時間が無くて、こちらは負けないようにするのが精一杯。相手は勝てる時は一瞬で勝てるので、とにかく隙を見せないように。マナは厳しかったが引きに助けられ、ファーストターンから「溶接工」と「墓所」をセットできたり、手札に「もみ消し」を抱えた状態から4マナある時に「直感」で「映し見人形」×2と「もみ消し」を提示できたりと、そりゃ負けないよねと云う動きができて引き分け。
 ここで、私は帰る時間が来てドロップ。

 そんな感じで、土・日ととても久し振りにプレイヤーとしてマジック漬けの時間を過ごすことができました。

 2日間とも、とても愉しませてもらって、これで世界選手権のスタッフも頑張ることができます。
…本当は、プレミアム・アンティーク・ドラフトにプレイヤーとして参加したいのですけれどね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索