今日もいつものように、メルヘンでFNMです。
車のオイルを交換していたら、結構ぎりぎりな時間になって慌ててメルヘンに向かったことは秘密です。
さて、今日はASA直前と云うこともあり、調整に気合の入った参加者でなかなか楽しかったです。
私も含め15人参加、4回戦となりました。私の使用デックは、暫く使い込もうと決めた、薬壜親和です。
1回戦:A君 デックタイプ秘密 ××
とりあえず、最初から強敵です。デックタイプを秘密としたのは、彼はファイナルに向けての調整をしているから。と云う訳で、内容は詳しく書きませんが、勝てません。親和を良く知っている人に対親和をされたら、そりゃ不利ですよね。まぁ、それ以前にプレイヤーレベルが…違い過ぎ…
2回戦:Fさん トロン ×○○
えって、WFCヴィンテージで優勝された(10月16日の日記参照のこと)Fさんです。ただ、デックは私のトロンをそのままレンタルしたもの。いや、微妙に不利なんですが。デック内容を熟知している分、こちらが有利なのか? 1戦目は軽快に回られて負け。2戦目は相手事故。3戦目は、ブン回りしたような気がする。
3回戦:N君 トロン ○○
1戦目、こちらが良く回ったような気がする。よく覚えていないと云うことは、大したイヴェントは起きなかったのだと想う。2戦目、こちらの立ち上がりが微妙にもたつくが、相手も《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》を引けないで居る。それどころか、相手《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》のダメージでかなり痛そう。次のターンに殴りきれる形を作って相手ターン、フルマナタップで《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》と来たところを《マナ漏出/Mana Leak(8ED)》で勝ち。
4回戦:K沢様 黒緑デスクラウド ××
1戦目、序盤を凌がれて徐々に防戦一方に。そのうち力尽きる。2戦目、早々に《酸化/Oxidize(DST)》撃たれ、その後その1枚の《酸化/Oxidize(DST)》を《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》×2から合計3回使われる。おかげで《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》×2など重要なパーツがどんどん壊れていく。《エイトグ/Atog(MRD)》あり、手札に《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault(MRD)》あり、黒マナ発生源待ちをツモれず、先に《死の雲/Death Cloud(DST)》撃たれて負け。
2−2でした。やはり、勝ち切れません。A君との対戦後、アドバイスをもらって、今後の調整の参考にしたり。やっぱり、親和のプレイングはまだまだ難しいです。
A君には、調整相手にも役に立ってないかなぁ、とか想ってみたり。まぁ、先週から彼のデックも変化していたので、そういった意味では多少は役に立っているのかなぁ。
K沢様にも、調整役として役に立てたかちょっと不安。
本気で、巧くなりたいと想う今日この頃。
とりあえず、また、今日使用したヴァージョンを公開。つまり、またここから進化させるからね。
土地:20枚
4:《囁きの大霊堂/Vault of Whispers(MRD)》
4:《大焼炉/Great Furnace(MRD)》
4:《教議会の座席/Seat of the Synod(MRD)》
3:《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus(DST)》
3:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》
2:《空僻地/Glimmervoid(MRD)》
スペル:16枚
4:《物読み/Thoughtcast(MRD)》
4:《頭蓋囲い/Cranial Plating(5DN)》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere(MRD)》
クリーチャー:24枚
4:《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault(MRD)》
4:《電結の働き手/Arcbound Worker(DST)》
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》
4:《金属ガエル/Frogmite(MRD)》
4:《マイアの処罰者/Myr Enforcer(MRD)》
2:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(MRD)》
2:《エイトグ/Atog(MRD)》
サイド:15枚
2:《マナ漏出/Mana Leak(8ED)》
3:《モリオックの装具工/Moriok Rigger(5DN)》
3:《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
4:《かまどの神/Hearth Kami(CHK)》
3:《静電気の稲妻/Electrostatic Bolt(MRD)
車のオイルを交換していたら、結構ぎりぎりな時間になって慌ててメルヘンに向かったことは秘密です。
さて、今日はASA直前と云うこともあり、調整に気合の入った参加者でなかなか楽しかったです。
私も含め15人参加、4回戦となりました。私の使用デックは、暫く使い込もうと決めた、薬壜親和です。
1回戦:A君 デックタイプ秘密 ××
とりあえず、最初から強敵です。デックタイプを秘密としたのは、彼はファイナルに向けての調整をしているから。と云う訳で、内容は詳しく書きませんが、勝てません。親和を良く知っている人に対親和をされたら、そりゃ不利ですよね。まぁ、それ以前にプレイヤーレベルが…違い過ぎ…
2回戦:Fさん トロン ×○○
えって、WFCヴィンテージで優勝された(10月16日の日記参照のこと)Fさんです。ただ、デックは私のトロンをそのままレンタルしたもの。いや、微妙に不利なんですが。デック内容を熟知している分、こちらが有利なのか? 1戦目は軽快に回られて負け。2戦目は相手事故。3戦目は、ブン回りしたような気がする。
3回戦:N君 トロン ○○
1戦目、こちらが良く回ったような気がする。よく覚えていないと云うことは、大したイヴェントは起きなかったのだと想う。2戦目、こちらの立ち上がりが微妙にもたつくが、相手も《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》を引けないで居る。それどころか、相手《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》のダメージでかなり痛そう。次のターンに殴りきれる形を作って相手ターン、フルマナタップで《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》と来たところを《マナ漏出/Mana Leak(8ED)》で勝ち。
4回戦:K沢様 黒緑デスクラウド ××
1戦目、序盤を凌がれて徐々に防戦一方に。そのうち力尽きる。2戦目、早々に《酸化/Oxidize(DST)》撃たれ、その後その1枚の《酸化/Oxidize(DST)》を《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》×2から合計3回使われる。おかげで《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》×2など重要なパーツがどんどん壊れていく。《エイトグ/Atog(MRD)》あり、手札に《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault(MRD)》あり、黒マナ発生源待ちをツモれず、先に《死の雲/Death Cloud(DST)》撃たれて負け。
2−2でした。やはり、勝ち切れません。A君との対戦後、アドバイスをもらって、今後の調整の参考にしたり。やっぱり、親和のプレイングはまだまだ難しいです。
A君には、調整相手にも役に立ってないかなぁ、とか想ってみたり。まぁ、先週から彼のデックも変化していたので、そういった意味では多少は役に立っているのかなぁ。
K沢様にも、調整役として役に立てたかちょっと不安。
本気で、巧くなりたいと想う今日この頃。
とりあえず、また、今日使用したヴァージョンを公開。つまり、またここから進化させるからね。
土地:20枚
4:《囁きの大霊堂/Vault of Whispers(MRD)》
4:《大焼炉/Great Furnace(MRD)》
4:《教議会の座席/Seat of the Synod(MRD)》
3:《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus(DST)》
3:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(DST)》
2:《空僻地/Glimmervoid(MRD)》
スペル:16枚
4:《物読み/Thoughtcast(MRD)》
4:《頭蓋囲い/Cranial Plating(5DN)》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere(MRD)》
クリーチャー:24枚
4:《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault(MRD)》
4:《電結の働き手/Arcbound Worker(DST)》
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》
4:《金属ガエル/Frogmite(MRD)》
4:《マイアの処罰者/Myr Enforcer(MRD)》
2:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(MRD)》
2:《エイトグ/Atog(MRD)》
サイド:15枚
2:《マナ漏出/Mana Leak(8ED)》
3:《モリオックの装具工/Moriok Rigger(5DN)》
3:《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
4:《かまどの神/Hearth Kami(CHK)》
3:《静電気の稲妻/Electrostatic Bolt(MRD)
コメント