とりあえず、社会人である私にとって、人とMTGをする機会はこのFNMぐらいしかありません。以前は構築戦のプレミアイベント(GPTやPTQ)にも参加できていたのですが、この夏からスタッフとしての参加するようになってしまいましたので。
そして、自分の自由時間では、お店に出向ける時間が限られていると云う問題が在り、デックの調整すら儘ならない状態です。
そんなこんなで、先週から全く進化していない薬壜親和でFNM参加しました。
参加者は12人で4回戦。ややこじんまりとした大会になりました。
1回戦:トロン(フェイク君)○××
初戦は親和としては普通の周りをして勝ったものの、2戦目、3戦目共に速攻でトロンを揃えられて《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》&《メフィドロスの吸血鬼/Mephidross Vampire(5DN)》でゲームセット。引きの強いトロンは相手にしていて精神衛生に良くないですね。
2回戦:トロン(N君)×○×
1戦目、相手の《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》起動、こちらの手札に何故か《大焼炉/Great Furnace(MRD)》と《エイトグ/Atog(MRD)》が存在しておりゲームセット。2戦目デックが良く回る。3戦目、《機械の行進/March of the Machines(MRD)》を貼られるもそれまでに《モリオックの装具工/Moriok Rigger(5DN)》を2体コントロールしており、暫く頑張るも、その稼がれた時間で《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》から対親和グッズセット降臨。
3回戦:トロン(G−REN君)○○
何故か3戦連続トロンですよ?勘弁してください。でも、2戦とも相手の引きが芳しくなく、代わりにこちらが鬼神の如きオープニングハンドと引きを見せて数ターンで決着が着く。いや、第1ターンにしっかりと《酸化/Oxidize(DST)》を打たれているのに余裕勝ちできる引きって、鬼周りとしか言わないよね。
4回戦:白単装備ウィニー ○○
1戦目はわりと余裕で取る。2戦目は、相手の装備が殆ど出てこないものの、ウィニーらしく細かいクリーチャーがたくさん出てきて攻めあぐねる。そうこうしているうちに《秘宝の障壁/Relic Barrier(5DN)》を2枚貼られてピンチに。1枚は何とか《酸化/Oxidize(DST)》するものの《忌みの像/Imi Statue(CHK)》とお替りの《秘宝の障壁/Relic Barrier(5DN)》まで出されて激しくピンチに陥る。手札と相談して起こすアーティファクトを慎重に決め、解決策を待つ。最終的には2体の《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》それぞれカウンター3個と、《エイトグ/Atog(MRD)》様でアタックに持っていき相手の投了を誘う。《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus(DST)》2枚と《空僻地/Glimmervoid(MRD)》があったことが救いでした。
場に出てしまった《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》は、カウンターデック相手にも非常に強力でした。しかし、それ以上に、ドローの強い人が使うトロンは強力でしたと云うことで。
などといいながら、今回も優勝はA君の薬壜親和。2位はHAYAさんのバーンながら、3位もM君の親和。どうやら、やっぱり私のプレイングが相当温いらしいです。G−REN君とやる時は自分でも感心するぐらい冴えているのになぁ…
とりあえず、先週と今週のFNM、SS杯と使ってきた親和のレシピでも公開してみます。
メインボード
4:《教議会の座席/Seat of the Synod(MRD)》
4:《囁きの大霊堂/Vault of Whispers(MRD)》
4:《伝承の樹/Tree of Tales(MRD)》
3:《大焼炉/Great Furnace(MRD)》
3:《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus(DST)》
2:《空僻地/Glimmervoid(MRD)》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(MRD)》
4:《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault(MRD)》
4:《電結の働き手/Arcbound Worker(DST)》
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》
2:《エイトグ/Atog(MRD)》
4:《金属ガエル/Frogmite(MRD)》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere(MRD)》
4:《頭蓋囲い/Cranial Plating(5DN)》
2:《爆片破/Shrapnel Blast(MRD)》
4:《物読み/Thoughtcast(MRD)》
サイドボード
4:《酸化/Oxidize(DST)》
3:《静電気の稲妻/Electrostatic Bolt(MRD)》
1:《爆片破/Shrapnel Blast(MRD)》
3:《モリオックの装具工/Moriok Rigger(5DN)》
3:《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman(MRD)》
1:《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(DST)》
まぁ、公開したと云うことは最低でもこのままでは来週のFNMでは使わないと云うこと。幾らか進化させるか。それとも違うアーキタイプで臨むか現在思案中。どこをどう弄るかは幾らかの案は持っているのですが、正直なところ対トロンをどう考えるのか纏まっていません。
テストプレイの時間と相手が欲しいと切実に想っています。
そして、自分の自由時間では、お店に出向ける時間が限られていると云う問題が在り、デックの調整すら儘ならない状態です。
そんなこんなで、先週から全く進化していない薬壜親和でFNM参加しました。
参加者は12人で4回戦。ややこじんまりとした大会になりました。
1回戦:トロン(フェイク君)○××
初戦は親和としては普通の周りをして勝ったものの、2戦目、3戦目共に速攻でトロンを揃えられて《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》&《メフィドロスの吸血鬼/Mephidross Vampire(5DN)》でゲームセット。引きの強いトロンは相手にしていて精神衛生に良くないですね。
2回戦:トロン(N君)×○×
1戦目、相手の《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》起動、こちらの手札に何故か《大焼炉/Great Furnace(MRD)》と《エイトグ/Atog(MRD)》が存在しておりゲームセット。2戦目デックが良く回る。3戦目、《機械の行進/March of the Machines(MRD)》を貼られるもそれまでに《モリオックの装具工/Moriok Rigger(5DN)》を2体コントロールしており、暫く頑張るも、その稼がれた時間で《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》から対親和グッズセット降臨。
3回戦:トロン(G−REN君)○○
何故か3戦連続トロンですよ?勘弁してください。でも、2戦とも相手の引きが芳しくなく、代わりにこちらが鬼神の如きオープニングハンドと引きを見せて数ターンで決着が着く。いや、第1ターンにしっかりと《酸化/Oxidize(DST)》を打たれているのに余裕勝ちできる引きって、鬼周りとしか言わないよね。
4回戦:白単装備ウィニー ○○
1戦目はわりと余裕で取る。2戦目は、相手の装備が殆ど出てこないものの、ウィニーらしく細かいクリーチャーがたくさん出てきて攻めあぐねる。そうこうしているうちに《秘宝の障壁/Relic Barrier(5DN)》を2枚貼られてピンチに。1枚は何とか《酸化/Oxidize(DST)》するものの《忌みの像/Imi Statue(CHK)》とお替りの《秘宝の障壁/Relic Barrier(5DN)》まで出されて激しくピンチに陥る。手札と相談して起こすアーティファクトを慎重に決め、解決策を待つ。最終的には2体の《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》それぞれカウンター3個と、《エイトグ/Atog(MRD)》様でアタックに持っていき相手の投了を誘う。《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus(DST)》2枚と《空僻地/Glimmervoid(MRD)》があったことが救いでした。
場に出てしまった《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》は、カウンターデック相手にも非常に強力でした。しかし、それ以上に、ドローの強い人が使うトロンは強力でしたと云うことで。
などといいながら、今回も優勝はA君の薬壜親和。2位はHAYAさんのバーンながら、3位もM君の親和。どうやら、やっぱり私のプレイングが相当温いらしいです。G−REN君とやる時は自分でも感心するぐらい冴えているのになぁ…
とりあえず、先週と今週のFNM、SS杯と使ってきた親和のレシピでも公開してみます。
メインボード
4:《教議会の座席/Seat of the Synod(MRD)》
4:《囁きの大霊堂/Vault of Whispers(MRD)》
4:《伝承の樹/Tree of Tales(MRD)》
3:《大焼炉/Great Furnace(MRD)》
3:《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus(DST)》
2:《空僻地/Glimmervoid(MRD)》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(MRD)》
4:《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault(MRD)》
4:《電結の働き手/Arcbound Worker(DST)》
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager(DST)》
2:《エイトグ/Atog(MRD)》
4:《金属ガエル/Frogmite(MRD)》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere(MRD)》
4:《頭蓋囲い/Cranial Plating(5DN)》
2:《爆片破/Shrapnel Blast(MRD)》
4:《物読み/Thoughtcast(MRD)》
サイドボード
4:《酸化/Oxidize(DST)》
3:《静電気の稲妻/Electrostatic Bolt(MRD)》
1:《爆片破/Shrapnel Blast(MRD)》
3:《モリオックの装具工/Moriok Rigger(5DN)》
3:《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman(MRD)》
1:《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(DST)》
まぁ、公開したと云うことは最低でもこのままでは来週のFNMでは使わないと云うこと。幾らか進化させるか。それとも違うアーキタイプで臨むか現在思案中。どこをどう弄るかは幾らかの案は持っているのですが、正直なところ対トロンをどう考えるのか纏まっていません。
テストプレイの時間と相手が欲しいと切実に想っています。
コメント