夢野華様、リンクありがとうございます。
今日は金曜日、いつものようにFNMがありました。
高校の試験が明けたということで、おおよそFNMとは思えないぐらい人が集まりまして。参加者は21人でした。先週の日記に記したとおり、あまりに参加者が多いので私はジャッジに専念、お店の閉店時間もありましたので、4回戦と云うことでイベントを仕切りました。
今日、初参加されたのは5〜6人かな、何時にも増して新鮮な感じの大会に、これが休日昼間の大会だったら、自分も参加したいのに、とか想っていました。
ともあれ、大したトラブルもなく、それぞれのラウンドも制限時間よりかなり余裕を持って終わり、5時にスタートした大会が8時ちょっと過ぎには無事に終了できました。
なんというか、自分がプレイヤー参加していないイベントは、こうやって日記にしても今ひとつ盛り上がりませんね。日記的には、多少トラブルがあったほうがネタと云う意味で楽しいかもしれません。
ともあれ、どうしたことか私のトロンをレンタルしたジュニアの子が、厳しい4ラウンドを全勝で勝ち切り、優勝していましたよ。自分が自前でそのトロンを使うと、いつもデックに裏切られるのですけれどね…
やはり、イベントが多数の参加者で賑わうのは楽しいです。それは、ジャッジをしていてもそう感じます。
これを楽しいと感じる限り、自分はイベントスタッフから離れられないんだろうなぁ、なんて想ったりもする訳ですが。
そして。明日は、いよいよタイプ1です。どんなデックが出てくるのか、どんなサプライズがあるのか、今から楽しみです。
今日は金曜日、いつものようにFNMがありました。
高校の試験が明けたということで、おおよそFNMとは思えないぐらい人が集まりまして。参加者は21人でした。先週の日記に記したとおり、あまりに参加者が多いので私はジャッジに専念、お店の閉店時間もありましたので、4回戦と云うことでイベントを仕切りました。
今日、初参加されたのは5〜6人かな、何時にも増して新鮮な感じの大会に、これが休日昼間の大会だったら、自分も参加したいのに、とか想っていました。
ともあれ、大したトラブルもなく、それぞれのラウンドも制限時間よりかなり余裕を持って終わり、5時にスタートした大会が8時ちょっと過ぎには無事に終了できました。
なんというか、自分がプレイヤー参加していないイベントは、こうやって日記にしても今ひとつ盛り上がりませんね。日記的には、多少トラブルがあったほうがネタと云う意味で楽しいかもしれません。
ともあれ、どうしたことか私のトロンをレンタルしたジュニアの子が、厳しい4ラウンドを全勝で勝ち切り、優勝していましたよ。自分が自前でそのトロンを使うと、いつもデックに裏切られるのですけれどね…
やはり、イベントが多数の参加者で賑わうのは楽しいです。それは、ジャッジをしていてもそう感じます。
これを楽しいと感じる限り、自分はイベントスタッフから離れられないんだろうなぁ、なんて想ったりもする訳ですが。
そして。明日は、いよいよタイプ1です。どんなデックが出てくるのか、どんなサプライズがあるのか、今から楽しみです。
コメント